おもちつき
あたたかいお餅おいしかったよ
2022/12/27
今日は園庭でかまどに火を起こしてもち米を
蒸してお餅つきをしました。今年は上手く蒸しあがらず
どうなるかと思いましたが、調理室の協力も得て
何とかお餅つきができました。
子どもたちはきな粉とあんこで頂きました。
さくら組さんも杵を持って鏡餅用のお餅をつきましたよ。
今年もあと4日となりました。
元気に新しい年が迎えられると良いですね。
良いお年をお迎えください。
蒸してお餅つきをしました。今年は上手く蒸しあがらず
どうなるかと思いましたが、調理室の協力も得て
何とかお餅つきができました。
子どもたちはきな粉とあんこで頂きました。
さくら組さんも杵を持って鏡餅用のお餅をつきましたよ。
今年もあと4日となりました。
元気に新しい年が迎えられると良いですね。
良いお年をお迎えください。



クリスマス会
サンタさんが来たよ
2022/12/22
今日は、クリスマス会がありました。
ホールには、クリスマスツリーと子どもたちの作品が
飾られていました。
ホールにサンタさんがやって来ると、子どもたちは
興味深々で見ていましたよ。
各クラスごとに作った作品を紹介したり歌をうたったり
サンタさんと一緒にダンスを踊ったりしました。
さくら組の子どもの中にサンタさんに『来年は小学校に行く
から会えなくなるよ』と、話している子どもがいました。
週末にはお家にもサンタさんがやってくるのかな?
ホールには、クリスマスツリーと子どもたちの作品が
飾られていました。
ホールにサンタさんがやって来ると、子どもたちは
興味深々で見ていましたよ。
各クラスごとに作った作品を紹介したり歌をうたったり
サンタさんと一緒にダンスを踊ったりしました。
さくら組の子どもの中にサンタさんに『来年は小学校に行く
から会えなくなるよ』と、話している子どもがいました。
週末にはお家にもサンタさんがやってくるのかな?



大掃除
窓がピカピカになりました
2022/12/10
今日は、保護者の方にも来て頂き
子どもたちと一緒に窓ふきを中心に大掃除をしました。
保護者の方に窓のサンを輪ゴムで綺麗にする
技を教えていただきました。子どもたちが日頃使っている
お部屋を親子で綺麗にして頂きお手伝いに来てくださった
保護者の皆様ありがとうございました。お家でも年末の
大掃除を子どもたちにも手伝ってもらい気持ちよく
新年を迎えたいですね。
子どもたちと一緒に窓ふきを中心に大掃除をしました。
保護者の方に窓のサンを輪ゴムで綺麗にする
技を教えていただきました。子どもたちが日頃使っている
お部屋を親子で綺麗にして頂きお手伝いに来てくださった
保護者の皆様ありがとうございました。お家でも年末の
大掃除を子どもたちにも手伝ってもらい気持ちよく
新年を迎えたいですね。



園内研修
主体的なあそびって⁉
2022/12/08
今日は、子どもたちが主体的に遊べる
あそびの環境をどのように整えればよいか
講師の先生に来て頂き、実際に子どもが遊ぶ中で
声掛けの仕方や関わり方の職員研修を行いました。
収納の技術や社会性を育てる声掛けの仕方を学びました。
いつもは時間のかかる片付けもあっという間に終わりました。
明日からの保育に役立てていきたいと思います。
あそびの環境をどのように整えればよいか
講師の先生に来て頂き、実際に子どもが遊ぶ中で
声掛けの仕方や関わり方の職員研修を行いました。
収納の技術や社会性を育てる声掛けの仕方を学びました。
いつもは時間のかかる片付けもあっという間に終わりました。
明日からの保育に役立てていきたいと思います。


