プール開き
2024-06-17
みんなでお掃除したよ
熱中症アラートの危険が発令されると外に出る事が出来ないので今年も今日からプールを始めました。
今日はプールのお約束を確認してプールのお掃除をしました。
今日はプールのお約束を確認してプールのお掃除をしました。
もみじ組さんは、初めて保育園で一人で水着に着替えるのに苦労していた子どももいましたよ。




保育参加①,②
2024-06-13
お家の人と一緒に遊んだよ
今月は、3日と13日に保育参加を行いました。
“参観”ではなく”参加”という事で保護者の方に一緒にリズムや制作、鬼ごっこをしてもらいました。
給食の試食もあり、子どもたちの園での生活を体験していただきました。お家の人に甘える姿もありましたが嬉しそうに遊んでいました。
11月にも2回予定しています。
“参観”ではなく”参加”という事で保護者の方に一緒にリズムや制作、鬼ごっこをしてもらいました。
給食の試食もあり、子どもたちの園での生活を体験していただきました。お家の人に甘える姿もありましたが嬉しそうに遊んでいました。
11月にも2回予定しています。




園庭掃除
2024-06-11
わっしょい、わっしょい!
今日はさくら組の子どもたちに東側のプールを置く場所の辺りの石拾いや草引き、わくわくの森の奥に溜まっていた落ち葉のお掃除を手伝ってもらいました。
どの子どもたちも一生懸命取り組み、あっという間に綺麗になりました。
さくら組さんありがとう。
どの子どもたちも一生懸命取り組み、あっという間に綺麗になりました。
さくら組さんありがとう。




交通安全
2024-05-28
右見て左見てもう一度右見て
今日は、市役所の交通政策課の人が道路の通り方や歩道を渡る時に気を付ける事を人形劇やダンスで教えに来てくれました。
さくら組は1人ずつ交差点からの道路の渡り方を体験しました。
さくら組は1人ずつ交差点からの道路の渡り方を体験しました。
これから、道路を歩く時には今日の事を思い出して車に気を付けて歩いてください。




避難訓練
2024-05-23
火事だ~
今日は消防署の方に来て頂き避難訓練を行いました。
火事のベルが鳴ると子どもたちは先生の回りに集まり園庭へ避難し、消防士さんに火事の時に気を付けることを教えてもらいました。
職員は、パッケージ型を使った消火や消火器の使い方を再確認しました。
火事のベルが鳴ると子どもたちは先生の回りに集まり園庭へ避難し、消防士さんに火事の時に気を付けることを教えてもらいました。
職員は、パッケージ型を使った消火や消火器の使い方を再確認しました。



